Archive

Archive for the ‘その他’ Category

Point of no Return 〜東京マラソンへの道〜

1月 31st, 2011

2011年1月30日(日曜日)
 
私の自宅郵便ポストに
 
 
tokyo
 
キターーーーーーーーーー!
 
気付けば東京マラソン2011まであと一ヶ月を切っていた。
 
 
ゼッケン引き換え証と「参加のご案内」
普通ならこういう書類はハガキ一枚か
A4サイズの紙2〜3枚といった感じで
くるのだが…さすがに豪華だ。
 
 
参加のご案内の表紙を良くみてみると
tokyo2
「第13回世界陸上選手権大会男子代表選手選考競技会」の文字が!
 
 
ということは、この結果次第では
 
 
筆者にも世界陸上代表選出のチャンスが!!
 
しかも、1位になれば
 
 
賞金800万円!!
 
世界記録を出したら
 
賞金3,000万円!! 
 
 
チャーンス!
 
 
菜の花マラソンのタイムから130分くらい縮めれば賞金ゲットですな。
 

 
 
 
 
 
自転車で出場しないと無理だ…(笑)
 
  
 
さて、その「参加のご案内」だが…

 
 
tokyo4
準備体操の方法まで付いて15ページにもおよぶ内容(笑)
 
 
tokyo31
スタート地点付近の地形図。
 
画像右下のスタート地点から左に向って並び、
上方向へ行って「J」というブロックまで伸びる
スタート位置。
 
Routelabで距離測ったら最後尾まで約550m(爆)
 
 
運が悪いと42.7kmくらい走らなければならなくなる。
 
 
 
 
スタート位置は主催者から指定されるブロックに並ぶことになるらしいが、
あまり後ろの方にならなければ良いが…
 
  
 
その他には…
 
 
tokyo6
オフィシャルグッズの紹介チラシや…
 
 
tokyo7
オールスポーツのチラシもカラーです!!(笑)
 
 
 
その他、専用クリアファイルに入った書類は
 
 
 
すべてスポンサー企業のチラシ(爆)
 
 
 
 
今回送られてきた書類の写真は↓コチラ
 
 
 
 
 
tokyo5
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
 
という感じで、今まで参加したスポーツイベントとはケタ違いの
規模を感じさせるこの東京マラソン2011。
 
 
 
東京往復の航空券や宿代も全て支払い済み。
 
 
あとは直前にインフルエンザなどにかかって出場そのものが
キャンセルにならないように注意するだけだ。
 
ネタとしてはそれもオイシイが…(爆)
 
 
 
 

さて、東京マラソンまで、あと27日。
 
 
 
ここで、お知らせです。
 
 
 
私、ナイトライダーは、東京マラソン2011において
iPod touchとwifiルーターを使用して、
スタートからゴールまでの一部始終を、
USTREAMにてインターネット中継いたします。

 
 
安田美沙子さんとのランデブー走行や、
博多華丸氏とのツインアタックチャぁ〜ンス!が
見られるかもしれません(爆)

 
4時間切りを宣言する国分太一氏とのバトルも?
 
 
 
 
ダラダラと実況し続ける予定なので、4時間以上も見続けるのは
ある意味マラソンかも?(笑)
 
 
 
 
すべてはwimaxのルーターにかかっているので、
電波の状況次第では中継自体がダメになる可能性も
ありますが…(爆)
 
 
 
 

ご期待ください!
 
 
 
 

その他

新春!ウキウキバスツアー2011【1】 〜3度目の正直〜

1月 9th, 2011

2011年1月8日。世間ではそろそろ正月気分も抜けてきたころだろう…
 
しかし、私を含む一部の人間にとってはこのイベントが終わらないと
新年は始まらない。
 
 
第30回 いぶすき菜の花マラソン
 
 
2年前に初めて参加したときは左膝痛で半分歩き、6時間オーバーでゴール。
2009年の模様→新春!ウキウキバスツアー2009
 
昨年2度目の挑戦は右膝痛で2km程歩き、15分程ストレッチで立ち止まりつつ
辛うじて5時間を切ってゴール。
2010年の模様→新春!ウキウキバスツアー2010
 
 
私は昨年の締めに「来年はサブフォー達成じゃぁ!」と豪語した。
 
 
しかしながら、セルフディスカバリーアドベンチャーや異母事事件などもあり、
練習を始めたのは11月下旬…
 
 
時間の隙間を見つけてチマチマと練習した。
 
しかし、2年前から2歳も歳をとっているワケなので、そう簡単に
走るのが早くなるワケがない…
 
忘年会シーズン、正月は新年会続きだったが、なんとか最小限に
食い止めた
 
 
つもりだった…
 
 
1月3日の夜、風呂に入る前に体重計に乗る…
 
 
nanohana1112
 
 
がはぁっ!
 
 
※通常の体重は62.5kg、大会前は61.8kgまで落とす。
 
 
緊急減量開始。
 
 
昼食はパン一個とコンニャクゼリー(笑)、
嫁さんにも協力を要請し、夕食は炭水化物抜き。
 
もちろんラーメンセットやカレーは封印(号泣)
 
 
rikiishi
カレーだ、カレーをくれぇ…
 
となりながらも、出発前日になんとか61.8kgまで落とし(笑)
  
今年もイワイスポーツサイクルさんのバスツアーに参加させていただいた。
 
この行事は最早、正月の親戚回りと等しいお約束行事となっている(笑)
  
 
 
nanohana11
路肩に残雪が残りまくっている指宿スカイラインを通過して
一路指宿を目指す。
 
 
相変わらず遠い(笑)
 
 
マイクロバスで4時間半。
 
 
遂に到着。
 
 
 
今年もやってきたぜ!指宿!!
 
 
昨年末、ついカッとなって買ったiPod Touchを持参しましたので
今回は画像に加えて動画でもお楽しみ下さい。
 
携帯でご覧の方はお手数ですが、youtubeが見られる環境でご覧下さい。
これも臨場感のあるネタをお伝えするためです(爆)
 
まず前日受付のためにメイン会場へ入ります。
 
 

 
 
ってな感じで、ランナーでごった返す菜の花マラソンの受付会場に
 
 
nanohana113
 
会場内で自転車を押して回る場違いな人発見!
 
 
Daijyaman kk夫妻登場ーーーーっ!
 
 
うーむ。
 
明日のフルマラソンコースを自転車で下見して来たらしい。
 
まぁ自転車で走れば42kmは大した距離ではないものの、
一緒に連れていかれた奥様は10kmコースなのにフルマラソンコースへ
連れていかれたご不満を…(笑)
  
Daijyaman kk氏は初マラソン大会にして初フルマラソン。
 
 
さすが、リアルネタを追求する男…
 
 
 
互いの健闘を祈って会場で別れ、イワイツアーご一行は宿に移動。
 
温泉で一っ風呂浴びてから…
 

 
 
寝る人は寝る、飲む人は飲むで夜は更けていき、
 
 
nanohana1110
翌朝はご来光を拝むことができた。
 
 
良い天気になるかなぁ〜
 
 
nanohana114
今年は30回の記念大会、ポスターの印刷もコストかかっている(笑)
 
 
 
というわけで、各自準備してスタート地点に移動。
 
 
 
 
nanohana115
今年は土橋塾からmcfm氏と、菜の花初チャレンジのkousei氏、
別グループで参加のミカちゃん、そして筆者の4名の参加だ。
毎年増えて来ている(笑)
 
 
 
非常に寒かったが、スタート地点に入ると寒さも気にならなくなってくる。
 
 
 
さぁ、出ました、名物おじさん。
 
 
 

 
 
いやぁ〜すばらしい。
 
 
そんなパフォーマンスを見ているうちにスタート時間が迫ってきた。
 
 
 
 
いよいよ筆者の3度目のフルマラソンチャレンジが始まる。
 
 
 
続く>>

その他

新春!ウキウキバスツアー2011【2】 〜ヒヨコとの死闘〜

1月 9th, 2011

<<その1はコチラ
 
毎年毎年、菜の花マラソンには沢山の仮装ランナーが居るが、
筆者の回りだけでも
 
nanohana117
ヤマトの搭乗任務を終えた古代進氏(笑)や、
  
 
nanohana116
うさぎヒヨコも居る(笑)
 
 
仮装もネタの手段の一つとして今後の課題にしたいものだ。
 
 
そして、
 
 
2011年1月9日午前9時
 
 
第30回いぶすき菜の花マラソンはスタートした
 
 

 
 
筆者は4時間を切るつもりで申告タイムを3時間半〜4時間と書いたので
スタート位置は結構前の方だったがそれでもスタートラインを切ったのは
約1分後だった。
 
 
 
 
筆者はいつもの通り、スタート直後のローソンにて配布して下さっている
飲み物(ボトル)をいただき、それをバックポケットに入れて走る
「燃料搭載作戦」を敢行。
 
 
スタート直後は混雑する給水所を通過する作戦だ。
 
 
 
しばらく走ると鉄道の陸橋を超える
 
 
 

 
まだまだ…
 
 
 
 
しかし、スタート直後から私の視界には気になるものが入って来る
 
 
 
 
名物ポイントの前を通過する時、それは私の目の前にやって来た。
 
 
 
nanohana116
 
4時間切りを目指す筆者の目前を走るのは
スタート地点で見かけたヒヨコ
 
 
 
いつも一人でドラムを激しく叩いている方がいらっしゃるポイントを通過する際に
ヒヨコにアタックをかけた!!
 
 
 

 
 
 
 
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
その愛くるしいヒヨコちゃんは、私のアタックを物ともせずにスルスルと
消えて行った…
 
 
 
 
彼女に付いていけば、4時間は切れるかも…?
 
 
 
ダメだついていけない…ここで無理しては撃沈間違い無し。
 
 
 
私は諦めた…
 
ヒヨコとは死闘どころか 
 
スタン・ハンセンに挑戦して
 
ラリアートでスグやられる阿修羅・原
状態だ
 
(わかんねぇって!・爆)
 
 
 
 
気を取り直して自分のペースで走る。
 
 
 
ここから菜の花マラソンがキツいと言われる所以の一つ
広域農道のアップダウンコースが始まる。
 
 
 

 
 
 
 
 

 
アタックチャぁーンス!
 
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
立ち止まって動画を撮影しても最後尾など見えるはずもなく、焦りもしない(爆)
 
こんな絶景に背を向けて走っていたとは…
 
 
 
アップダウンを繰り返して、最初のエイドステーションが現れた。
 
 
作戦通りエイドをスルーして進む。
 
 
膝をはじめ、身体の調子に問題は無い。
 
 
 
さらに続くダラダラとした上り坂をこなしながらようやく
10km地点を通過。
 
 
手元の時計で1時間00分02秒。
 
 
ちょっとゆっくりスタートしすぎたか、このままでは
4時間には間に合わない。
 
 
しかし、まだ32.195kmもあるのだ。
 
 
無理なペースアップをしない。
 
 
しかし、
 
 
 
まだ32.195kmもあんのかよ…orz
 
 
 
 
続く>>
 
 
 
 
 
 

その他