Archive

Archive for the ‘その他’ Category

上りがあれば、下りが有り…

11月 26th, 2008

08112610.jpg
「Yes!プリキュア5 GOGO!」
 
 
というアニメに、一人だけ変身方法や技が違う
 
 
 
 
08112611.jpg
ミルキィローズという登場人物が居る。
  
 
他の5人は「キュア●●」という名前なのに、一人だけ名前の規則性が無い。
 
 
 
娘に「なんで一人だけ違うのか?」と尋ねたところ
  
  
 
「ミルキーローズは特別なの!」
 
 
 
と言われたので、私は
 
 
「ああ〜、大江戸捜査網の内藤勘解由みたいなものね!」
 
 
と言ったら、娘はおろか嫁にまでスルーされたナイトライダーですこんにちは。
 
 
 
 
 
自転車に乗っていると、
 
上りがあれば、
下りが有り。
 
下りがあれば、
上りが有る。

 
 
まるで人生のようだ、と思う事がしばしば有る。
 
 
 
 
 
もうすぐ終わる2008年を振り返って、私の身に起こった「アップダウン」をご紹介したいと思う。
 
 
 
 
 
それは、6月も下旬のことだった。
 
 
「ツール・ド・コリアージャパン」という自転車のロードレースが熊本県山鹿市で開催され、日本人選手の優勝に感動したということはすでにこのブログでも書いた(→リンク
 
 
 
_6225166.jpg
 
↑この写真を撮影し、充実感に浸りながら駐車場に戻る途中…
 
 
 
 
歩きながら、望遠レンズを標準レンズに付け替えていた私
 
 
 
 
何をどう間違ったか、手元が狂い… 
 
 
 
 
 
カメラ落下
 
 
 
 
 
 
 
今年3月、迷いに迷って、博多スターレーン特設リングのトップロープから
場外に向ってプランチャするつもりで
買った(その模様は→コチラ
 
 
オリンパス E-3
 
 
 

 
 
 
アスファルトの地面に落っことしてしまった!!
 
 
 
 
 
がはぁ!
 
 
と吐血する前に
 
 
 
 
 
ゴシッ!!
 
 
 
 
という鈍い音が私の耳に届いた。
 
 
 
改めて。
 
 
 
 
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
 
 
急いでも変わらないのは解っているものの、急いで拾い上げて
動作をチェック。
 
 
 
 
オートフォーカスは作動するものの、ワイド側でピントが合わない
 
 
 
 
 
 
壊れた…いや、壊した
 
 
 
買って3ヶ月で。
 
 
 
 
 
翌日。
 
 
 
 
0811269.JPG
福岡市中央区にある「オリンパスサービスセンター」を訪ね、
修理を依頼した。
 
 
 
 
 
応対してくれた男性は私のカメラを一目みるなり
 
「レンズが傾いて着いてます」
…と。 
 
 
 
0811267.jpg
あまり直視したくなかったので気づかなかったが、ボディとレンズの間にちょっと隙間が空いている。
 
 
 
あちゃー!
 
 
 
1週間後、修理が終わったと連絡があり、引き取りに行く…
 
 
 
 
 
修理代金は
 
0811261.jpg
  
¥23,362
 
 
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
痛ぇ!!
 
 
レンズから落ちたらしく、レンズの修理代が¥16,548と高額になってしまったが、
カメラ本体は大した事がなかったことが幸いだった。
 
ちなみにこのレンズは新品で買うと7万するので、やっぱり修理した方が安い(泣)
 
ちなみにオリンパスのカメラをお持ちの方は、「ズイコークラブ」というクラブの
会員になっておくと修理代に割引特典が受けられる。無料会員でも1割、有料会員だと
3割引となる。
 
ズイコークラブ
http://fotopus.com/zuiko_about/
 
ちなみに筆者はオリンパスユーザーの友人から「入れ」と言われていたのに、忘れていて
入っていなかった…
 
 
 
 
当然だが、E-3は完璧に直った。
 
 
 
しかし、私の不注意で2万円以上を捨てたことで、少なからず落ち込んでしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、1ヶ月後のある日曜日…
 
 
 
宮崎シーガイアトライアスロンを控えて、自転車練習に行っていた私は
昼前に帰宅してシャワーを浴びた。
 
 
 
嫁さんが何か機嫌良さそうなので、どうしたのかと思ったら
 
 
 
 
 
 
 
0811265.jpg
宅配便が届いた…と。
 
 
 
 
 
 
 
0811266.jpg
以前、応募していた懸賞でデジカメが当選したと(笑)
 
 
 
家で使っていたのは5年前に買ったIXY DIGITAL200(200万画素)だったので、
そろそろ買い替えたいと思っていた矢先だった。
 
どんなデジカメが入っているのかと開けてみると…
 
 
 
 
 
 
0811264.jpg
Canon Powershot G9
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
現在はG10が発売されているものの、7月時点では4万円以上で売られていた
ハイエンドデジカメ。
 
 
 
なんというマニアックなプレゼント!(笑)
 
 
 
損した分は取り返した!(爆)
 
 
 
ありがとうアサヒビール!
ありがとう嫁さん!

 
 
 
 
 
 
0811268.jpg
そんな感じで、我が家のメインカメラの座に
座ったPowershot G9
 
 
 
 
不思議なことに、5歳の娘が「使わせろ」と言ってくるようになった。
 
 
 
 
自分のお金で買ったものなら絶対触らせないが、そこは懸賞で当たったモノだけに(爆)
 
0811262.jpg
小国コスモス園にてG9で写真を撮る娘。
 
そんな高級デジカメを持ってウロウロしている5歳児はそんなに居ないだろう(笑)
 
 
 
 
そんな娘に、一応聞いてみた
 
「このデジカメ、どう?」
 
 
 
 
 
 
娘は言った
 
 
 
 
 0811263.jpg
「広角側がイマイチなのが惜しいね」
 
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
 
というわけで、運を使ったウチはもう年末ジャンボは当たらないでしょう(爆)
 
 
 
 
 
 
もうすぐ冬のボーナスシーズン。
 
貯金なんてしちゃダメですよ(笑)
 
散財散財!! 
 
 
 
 
※ちなみにPowershot G9は35mmだった広角側はPowershot G10では28mmになってます。
 同じ距離でより広範囲を写せるようになっているワケですね。
 
 
 
おしまい。

その他

MA・TSU・RI [完結編]

10月 9th, 2008

 
 
d師匠によるテコンド演武も大盛り上がりのうちに終了。
 
 
 
 
 
 
 
08100613.JPG
自分の結婚式の最中にしゃがみ込んで余興を楽しむ新婦
筆者は初めて見た(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな感じで式は進み…
 
 
お色直しして入場。
 
 
 
 
 
 
 
08100629.JPG
新郎が目立ち過ぎではないか?(爆)
 
 
 
 
 
 
 
とにかく楽しく、でもちょっと泣ける結婚式
いよいよクライマックスを迎える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100615.JPG
d師匠による挨拶は、おそらく事前に考えたものではなく
今思っていることをそのまま伝えたと思われ、決して
流暢とは言えなかったが心に染みる良い挨拶であった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、新郎新婦退場
 
 
 
 
 
 
 
 
080100634.jpg
皆でアーチを作って送り出す。
 
 
 
スーツとかジャージとか道着とか、ファッションも様々(笑)
 
 
 
 
 
ちなみに今回のブログで使っている高いアングルからの写真は
 
 
 
 
 
 
 
080100635.jpg
こんな感じで撮影されている(笑)
  
友人のLipper氏が考案した方法で、三脚ならぬ、
一脚(カメラ屋さんに売ってます)にカメラを付けて「上空」から撮影。
 
シャッターは数秒ごとに自動で切れる「インターバルタイマー」
あれば尚よしだが、普通のカメラについているセルフタイマーでも
代用できる。(時間かかるけど)
 
アングルは「勘」で決める(笑)
 
 
 
 
 
 
 
0810062.JPG
part 1で使ったこの写真はこの「空撮」で撮ったものである。
 
 
まさにプロもビックリ、簡単にできるので是非お試しいただきたい。
(実際に式場のプロカメラマンから「どうやってるのか?」と聞かれたらしい・笑)
 
 
 
 
さて…
 
 
 
 
 
 
 
08100618.jpg
ポスターも良い場所に貼ってもらっていたので記念撮影。
※一緒に写っているのは制作者である筆者(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100617.JPG
テコンドの皆さんに囲まれるd師匠。
 
なんか恐い…(笑
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に一騒動あって(?)結婚披露宴も終了。
 
 
 
 
 
我々は熊本市内に宿泊だったので、宿に
「おまえにチェックイン」してから二次会の会場へ移動。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100622.JPG
熊本の繁華街である「下通り」を移動。
 
通行人は皆避けるように歩いている(爆)
 
 
 
 
 
 
二次会の会場に到着すると、友人のR氏の姿が見えた。
 
 
 
そういえば先日
 
  
08100635.jpg
こんなメールが来ていた。
 
 
 
都合がついたので、二次会参加のために
「ぶらっと熊本まで」
やって来たとのこと…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
京都から(爆)
 
 
 
 
やっぱり人生はネタだ… 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100623.JPG
ほどなく新郎新婦も到着し、あらためて乾杯
 
 
ルネッサ〜ンス!!(お約束)
 
 
 
 
 
 
 
 
二次会は体育会系のノリ(笑)で楽しく進み、
※画像掲載自粛
 
 
 
 
 
締めはやっぱり、お約束の
 
 
 
チューですよ、チュー!!!(爆)
 
 
 
 
それではどうぞ!
 
 
 
 
 
 
 
08100624.JPG
 
 
ナイスアングル!俺。(自爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
盛り上がりまくった二次会も午前0時に終了。
 
 
 
電池切れした私はここで失礼したが、
結局4次会まで盛り上がったらしい。
 
京都のR氏は4次会まで出て、翌日昼に帰ったらしい(笑)
 
 
 
 
 
それにしても、すばらしい結婚式だった。
 
「人生はネタ」
 
ということを自らの結婚式で実行してくれたd師匠。
 
 
 
 
まさに「MATSURI」と呼ぶに相応しい大イベントだった。
 
ありがとう。
 
 
 
 
 
 
そんな余韻に浸りつつ、翌日帰宅した私は引き出物を開けた。
 
 
 
 
実は結婚式前に、引き出物は
 
 
「新郎新婦の写真入り置き時計に匹敵する破壊力」
 
 
を持つものであると聞いていたので、恐る恐る箱を開けてみると。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
入っていたのは…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
robo.jpg
 
コレジャナイロボ
参考Link>>
 
 
 
 
 
 
 
 
さすがだ…
 
 
 
 
 
 
 
 
d師匠、フミエさん、末永くお幸せに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
MA・TSU・RI ー完ー
 
 
 
 
 
 
 
 
 

その他

MA・TSU・RI [part 3]

10月 8th, 2008

披露宴での役目を終えて、ご馳走を頂こうとテーブルに戻ったが…
 
 
そうはいかなかった。
 
 
 
 
出席者の一角を占めていた道着を来た人達による演武が始まった。
 
 
 
実はd師匠、自転車より先に本職はテコンドであり、全国制覇もしたことがある実力を持ち、指導する後輩も沢山いたりするのである。
(ホントの職業は理容師です)
 
 
 
 
 
08100631.jpg
テコンドは「足でやるボクシング」と形容され、多彩な足技があるが
下段への攻撃ができないことからミドルより上のキックばかりとなるので見ていてとても派手でカッコいい。
 
 
でも絶対蹴られたくない(笑)
 
 
 
 
 
そういえば、さっきの写真…
 
 
0810064.JPG
道着に「JAPAN」って書いてある人が居たが…
 
 
 
 
実は、シドニー五輪代表(!)だそうで
 
 
 
一回ジャンプしている間に何回蹴ってんの?
  
っていう凄まじい演武で度肝を抜かれた。
 
 
 
その蹴りの威力/スピードたるや
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100632.jpg
蘇化子もビックリ!
 
 
 
見とれていたので写真等は無し(爆)
 
 
 
そんなド迫力のテコンド演舞が終了…したかと思ったら
  
 
 
 
 
 
08100630.jpg
新郎はすでに道着にお色直し(爆)
 
 
 
 
 
アップもロクにせず、酒飲んだ状態で板を5枚一気に蹴り割る演武に入ります。
 
 
 
 
 
08100610.JPG
構えから蹴りのモーションに入り
ケンシロウみたいでカッコイイ…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
08100612.JPG
完全に宙に浮いてますが…
 
 
 
 
 
 
 
 
08100609.JPG
ナニがなんだかわからないウチに板が割られてしまいました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次はバット折りです(爆)
 
 
しかも2本!
 
 
 
 
 
 
 
せっかくなんで、動画でご覧下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100633.jpg
恐いですねー
こういう人は怒らせちゃいけませんねー
 
長くなりそうですので、予定を変更して続きます。
 
ではまた次回。
 
 
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ、

 
 
 
 
 
 
 
 
完結編へ>>

その他