Archive

Archive for the ‘自転車’ Category

湯けむりサイクリスト、ナイトライダーの事件簿 2

10月 25th, 2008

 
 
 
attack3.jpg
アタックチャぁーンス!
 
がはぁっ!(吐血)
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
yunohira11.JPG
スタート直後からイキナリ500m上るのはちょっとキツい。
 
早くもレンズが汗で曇る(笑)
 
 
 
 
 
 
最初の坂を上りきり、下る。
 
次の坂を上る、下る。
 
また次の坂を上る、下る。
 
またまた次の坂を上る、下る。
 
またまたまた次の坂を上r…
 
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
いつまで続くとや?このアップダウンは!!!
 
 
 
やっぱり足は回らない…
 
 
 
ヒーコラとフラフラしながら、緩い上りを上っているその時!
 
 
後ろから颯爽と私を抜いていったロードバイクが!
 
 
 
 
鶴見辰吾キターーーーーーーーー!(敬称略)
 
 
 
 
 
 
 
鶴見さんは参加者が全員スタートするのを見送ってから、
最後尾スタート
されているハズなのに、もう追い付かれて
しまった。
 
 
さすが、チームバチスタ!!(違)
 
 
 
私はヘロヘロしていたが、ここで自転車名人と少しでもランデブー走行して
おかなければ「ネタにならん!」(爆)
 
 
ペダルを踏み込んで加速した。
 
 
幸い上りは長く続かなかったので、すぐ追い付いた。
 
 
 
 
さて… 
 
 
 
 
char.jpg
 
見せてもらおうか、二代目・自転車名人とやらの実力を
  
※ちなみに初代・自転車名人は忌野清志郎氏である。
 
 
 
 
 
 
 
むむぅ!速い!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
yunohira12.JPG
激走する鶴見さん。
 
※注:いつも道路の真ん中を走っているわけではありません。たまたまです。
 
 
 
 
さすが自転車名人、フォームも決まっているし、速いし、なにより足が長い(笑)
 
 
 
 
忙しくて練習する暇があまりないけど、時間を作って朝練しているそうだ。
 
 
 
ってな感じで一言二言話ながら、名人の後ろについてしばらく走るものの、
 
 
坂を上る、下る。
  
また次の坂を上る、下る。
 
またまた次の坂を上r…
 
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
 
鶴見さん、前方に見えなくなってしまった…(爆)
 
 
 
 
 
さんざんアップダウンを繰り返した後、
 
「ぐるっとくじゅう周遊道路」
 
に入る。
 
 
緩めだが上り坂が延々と続く。
 
 
 
 
 
 
yunohira13.JPG
レゾネイドクラブ・久住の前を通って、
 
折り返し地点である
「ガンジーファーム」に到着。
 
 
 
 
 
 
 
yunohira14.JPG
ここで、おにぎりと梅干し&バナナが支給された。
 
自転車乗るときはこれ以上のご馳走はない。
 
 
昼飯は大分から来たというサイクリスト氏とご一緒
させていただいた。
 
 
彼は、先ほど私がヘロヘロを坂を上っていると、
 
「ナイトライダーさんですか?」
 
と声をかけて下さった後、私を置いて先に行ってしまった
人である(笑)
 
なんでも、仲間内でこの「車界学」をご愛読いただいているらしい。
いやぁありがたい。
 
 
 
 
yunohira15.JPG
一緒に記念撮影していただいた。
※顔出しがマズかったら言って下さい
 
ちなみに名前は敢えて聞いていない、近いうちにまたどこかの
自転車イベントでお会いできるだろうから(笑)
 
 
 
 
 
 
 
さて、食後。
 
 
 
このツール・ド・湯平の参加特典として、もらえるものがもう一つ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMGP2314.JPG
ガンジーファームのソフトクリーム!!
 
 
最高ですな。
 
クルマで来て食べるより2.5倍は美味い(笑)
 
 
 
 
そんなこんなで補給も終えたし、鶴見さんと一緒に記念撮影もしたし(ミーハー・笑)
 
 
 
 
復路をスタートした私…
 
 
 
 
 
 
あっ…!
 
 
 
 
 
完結編に続く→
 
 
 

自転車

湯けむりサイクリスト、ナイトライダーの事件簿 1

10月 23rd, 2008

  
 
湯平温泉(ゆのひらおんせん)をご存知だろうか?
 
湯布院からクルマで15分程の場所にある温泉街である。
湯布院に比べればマイナーな温泉地と言えるかもしれない。
 
 
しかし、
  
 
 
 
 
yunohira1.JPG
懐かしい感じがする、静けさが心地良い湯平温泉は雰囲気抜群。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMGP2332.JPG
もちろん猫も居る(笑)
(ちょっと目つき悪く写ってしまった)
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな静かな山間の温泉街に突如として現れた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
IMGP2291.JPG
サイクリスト集団(爆)
 
 
 
 
 
 
 
2008年10月19日、この湯平温泉をスタート地点とする自転車イベント
 
「ツール・ド・湯平」
 
が開催された。
 
 
 
 
 
昨年から始まったこの「サイクリング大会」は今年で第二回。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
yunohira7.jpg
「いい汗かいて、温泉に入ろう!」
 
 
 
 
 
というコピーの通り、参加者は温泉手形がもらえるので、
サイクリングを楽しんだ後は温泉でさっぱりして帰れるというものである。
 
 
 
何か楽しそうじゃぁないの!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
yunohira10.jpg
久住高原まで標高差400m!!
 
 
阿蘇望に比べれば…ね(笑
 
 
 
 
しかも、特別ゲストとして
 
 
 
 
yunohira9.jpg
自転車名人・鶴見辰吾さん参加!
 
チームバチスタですよ!(笑)
 
 
 
これは行かねば!(ミーハー・笑)
 
 
阿蘇望とか3時間耐久とかキツいイベントばっかり出ていたので、今年の締めとして
ツール・ド・湯平に参加することにした。
 
 
鶴見辰吾さんといえば、先日のアメトークでの「自転車芸人特集」の際に
芸能界における『自転車の神』と言われていたが、実際にご自身で
 
LEGON(レゴン)
http://www.legon.jp
 
という自転車のクラブを主宰し、自転車ブログも書いていらっしゃるほどである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
yunohira8.jpg
スタート前に鶴見さんから挨拶もあり、開会式も終了。
(俳優さんですので肖像権?に配慮して小さい写真を使っていますが、
これでもダメですかね?問題があればコメント欄にどうぞ)

 
午前10時、いよいよスタート。
 
 
 
 
 
 
 
 
いきなり温泉街からの上り坂で始まる。
 
 
 
 
 
 
 
shiraishi.JPG
正面の白いジャージの方は鶴見さんのマネージャーさんで、
なんと、本日自転車初挑戦(!)とのこと。
 
 
 
 
 
私が走ったのはAコース70km。
(石畳コースを走る距離が短いBコースも有り)
 
湯平温泉から久住高原ガンジーファームまでのコースを往復する。
 
 
 
 
コース図はこの通り。
 

 
ポスターに「標高差400m」などと書いてあったが、あれは
スタート地点から折り返しのガンジーファームを比較した
標高差なのであって、コース途中のことは考慮されていない。
 
 
 
 
 
スタート地点の湯平温泉は標高約360mだが、スタート直後の
上り坂は標高860m地点まで続く
 
 
いきなり標高差500mの
 
 
 
 
 
 
 
 
 
attack3.jpg
アタックチャぁーンス!
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
アップしてなかったので、一番軽いギアを回してゆっくり上り始める。
 
しかし、アップしてないのを差し引いても足が全然回らん。
 
 
 
 
 
ここで、ツール・ド・湯平までの筆者の一週間について述べておこう。
 
 
13日(月)**** 暑かったからTシャツ一枚で過ごしていたらいつの間にか寒く
        なっていて、気づいたら喉がイガイガ…
14日(火)**** 本格的に喉が痛くなる
15日(水)**** 鼻水が出始めて、嗅覚を失う
16日(木)**** すべての症状がピーク
17日(金)**** 夕方、嗅覚が戻る
18日(土)**** なんとか回復
 
 
 
 
という感じで、お約束のようにイベント一週間前から体調不良に見舞われていたのである。
 
熱が上がらなかったのは幸いだったが、食欲は普通にあったので、栄養を沢山摂ろうと
良く食べていたところ、湯平当日の体重は普段より2kgも重かった(爆)
 
 
 
 
 
 
言い訳を一通り書いたところで、
 
 
 
 
 
 
 
その2に続く→

自転車

ブームを文化へ

9月 6th, 2008

福岡市中央区薬院界隈が行動範囲という方は
すでに目にされているかと思いますが、
 
 
 
P9040086.JPG
 
「ボン・ラパス薬院店」にほど近い場所に新しいお店ができました。
(写真右奥がボン・ラパス)
 
 
このブログにわざわざ書く位ですから、クルマ屋バイク屋自転車屋
どれかだということは容易に想像できるでしょう(笑)
 
 
 
 
 
お店の名前は「ジル・ユーロ・イワイ」
 
 
  
  
 
自転車屋さんです。
 
それも、
 
 
ヨーロッパのメーカー製の
 
ロードモデルしか置いていない

という、ちょいマニアックなショップなのです。
 
マウンテンバイクすら置いていません。
 
 
 
 
開店に先駆けて、9月4日に開催されたその「ジル・ユーロ・イワイ」さんの
プレオープンイベントにお邪魔して参りました。
 
 
 
 
P9040046.jpg
 
多くのゲストが出席なさっています…
 
 
 
 
 
  
 
 
 
P9040049.JPG
 
プレオープンセレモニーで挨拶をする岩井社長。
 
「自転車を文化として根付かせたい」
 
と力説なさっていたのが印象的でした。
 
 
こうしてプレオープンイベントは盛大に執り行われて…
 
 
 
 
 
  
IMGP7647.JPG
 
翌々日、2008年9月6日AM11:00のグランドオープン時にも再度突撃(笑)
 
 
  
  
 
 
 
  
 
IMGP7655.JPG
 
オープン直後から、沢山のお客さんが見えていました。
期待度の高さを伺わせますね。 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
IMG7586.JPG
店内はこんな感じで、従来の「自転車屋さん」っていう感じとはちょっと
違います。
 
 
 
 
 
 
 
IMGP7593.JPG
ヘルメットやハンドルなどのパーツ類のコーナーや
 
 
 
 
 
 
IMGP7634.JPG
メカニックブースも完備。
 
 
 
 
 
 
 
 
P9040015.JPG
ヨーピアンブランド専門店ですから、二大ブランドとも言える
 
ピナレロとかコルナゴがでやぁっと並んでます。
 
 
この辺のモデルは10万円台後半から30万円台ってところです。
 
 
  
  
  
  
 
んで、展示スペースの一番お高い場所に鎮座ましましているのが
 
 
 
 
 
 
P9040005.jpg
コルナゴ・エクストリームパワー・スーパー
叶姉妹もまっ青な超ゴージャスカラーリングのこの自転車は
 
  
 
 
126万円
 
 
 
 
  
 
 
がはぁっ!(吐血)
 
 
 
 
 
 
 
 
IMGP7627.jpg
林家ぺーを思わせるピンクのピナレロ・プリンスカーボンは
 
65万円
 
 
ちょっと安いかと思ったアナタ、甘い。
 
 
 
 
フレームだけで65万円です(爆)
 
 
 
 
 
他にもチネリとかデローザとかルックとか…
 
 
 
 
 
ってな感じでベテランをも唸らせる垂涎のラインナップで目の保養をしつつも、
これから始めようという人に最適な10万円台のロードレーサーも数多く
展示してありますし
 
IMGP7592.JPG
バーハンドルタイプのいわゆるクロスバイクも置いてあります。 
 
 
 
 
価格的には5万円以上のものしか置いてありません。
 
 
5万円を境にガラリと造りの良さが違うと言われます。
 
「自転車に五万円かよ??」
 
と言われる方も多いかもしれませんが、一度実車をご覧になるとディスカウントストアで
売られている使い捨てにできそうな自転車とはまったく別モノであるということを
実感できると思います。
 
高いお金を払った分、大事にするでしょうし大事にした分だけ長く乗ることができます。
 
 
使い捨てはブームではありません。
良いものを買って長く使いましょう。

 
 
 
 
 
もちろん、せっかく良い自転車を買ったんだから
 
 
 
attack3.jpg
アタックチャぁーンス!
 
 
がしたいとおっしゃるなら、尚良し!
 
私と一緒に草千里に散りましょう!(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
最近、ガソリン高などと相まって「自転車ブーム」などと言われ、
自転車が良く売れているようです。
 
しかし、自転車が走り易いインフラや自転車の交通ルールに対する認識は
本場のヨーロッパに比べると遅れているどころか、文化としてはゼロに近い状態です。 
 
 
 
ブームを正しい方向に向って盛り上げて行き、自転車をブームから文化
変えて福岡に定着させようという動きが、各所で着々と始まっています。
 
 
 
もちろん、車輪付き乗り物ブログである「車界学」も出来る限りのことはやっていきたいと
おもいます。
 
 
 
 
 
 
というわけで、目移りしまくりの新店舗をみて回っていると、目に留まったのが
 
IMGP7635.JPG
 
ホイールコーナー。
 
 
 
 
 
 
自転車のホイールと侮るなかれ、回転部分を軽量化すると動力性能が向上するというのは
クルマやオートバイの世界と同じです。
 
 
ここは一つ、オープン記念に私の自転車にもちょっと良いホイールでも付けちゃおうかな!
 
 
 
 
 
 
 
 
IMGP7638.JPG
 
このホイールなんて特価でお買い得ですよ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたも自転車を始めてみませんか?
 
 
 
 
 
 
 
ネタになりそうな高いモノばっかり紹介しましたので、高飛車な店員が居そうな
イメージを受けられたかもしれませんが(笑)、初心者の方にも丁寧に説明して
下さるスタッフさんばかりですから安心して覗きに行ってみましょう。
 
 
 
さぁ、2009年3月1日のサイクルマラソン天草まであと半年切りましたよ!
 
 
いますぐお金持ってGO!
(すぐ近くに福銀や西日本シティ、福岡中央銀行があります)
 
現金無ければ銀行届出印持ってGO!
 
 
 
 
煽り方がリアル過ぎ?(笑)
 
 
 
 
おしまい。
 
 
 
 
ジル・ユーロ・イワイ(リンク)
福岡市中央区薬院1-8-20
電話:092-713-2270
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

自転車