Archive

Archive for the ‘その他’ Category

MA・TSU・RI [part 2]

10月 7th, 2008

披露宴が始まった。
 
練習不足がたたり、ややカンペ依存率が高かった私による
新郎のプロフィール紹介(笑)もなんとか終わり…
 
 
いよいよ
 
かんぱ〜い!
 
 
同じテーブルに居たd師匠の小学校時代の友人(初対面)と
軽く自己紹介なんかしたりしながら、シャンパンをいただく。
 
 
 
 
 
 
08100627.jpg
「寿日日新聞」
d師匠の友人による号外も発行されていたり(笑)、
なかなか手作り感あふれる演出が随所に見られる。
 
※熊本の地元紙「熊本日日新聞」(くまもとにちにちしんぶん)のパクリ
 
 
 
 
 
 
ほどなくして、友人代表のスピーチが始まった。
 
 
 
 
 
その頃、私たちは…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810065.JPG
ジャージに着替えてスタンバイ!!(爆)
 
写真は私の水泳の師匠であるS氏
 
 
 
 
 
友人代表スピーチが終わり、式場の係員の方から合図の後、扉が開かれた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810066.JPG
式場に突入!(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810067.JPG
フカフカのカーペットの上を低速で、しかもテーブルの間を縫って
走るのは卓越したバランス感覚とテクニックが必要だ(笑)
 
 
 
 
 
 
式場後方から入場している我々に列席の皆さんが注目している間に…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100625.jpeg
新郎お色直し完了!(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810068.JPG
自転車競技部より、新郎新婦にポスターをプレゼントした。
 
 
 
 
 
 
 
先日行われた、オートポリス3時間耐久ロードレースの時、
表彰台を目指して走るd師匠と、それを心配そうに見守る
新婦・フミエさんの二人を見ながら湧いたイメージで
作ったもの…
 
 
 
 
 
 
 
 
poster.jpg
(笑)
コンセプトは
「海外のB級恋愛映画のポスター風」
A1サイズ光沢紙仕上げのワンオフもの(爆)
大変喜んでいただけました    …多分。
 
 
 
 
 
 
というわけで、撤収!
 
 
 
 
 
 
 
08100626.jpeg
またまた目立ちまくりでオイシイところを持って行くS氏(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810069.JPG
 
大役を成し遂げたメンバーで記念撮影。
 
※ちなみに式場内を走る自転車の写真はすべて右端の人の
 頭上のカメラで撮影されています。
 
 
結婚式の式場内を自転車で走るのも、滅多にできる経験ではない。
この経験が役に立つかどうかはわからないが(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
というわけで、我々の役目は終わったので、あとは席に戻って
ご馳走をいただきましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100621.JPG
もちろん、正装のままで(爆)
 
 
 
 
 
 
part3へ続く>>
 
 
 
 
 
 
 
 
 

その他

MA・TSU・RI [part 1]

10月 6th, 2008

このブログに何度も登場しているd師匠
 
私を自転車の世界に引き込み、
イタリア製高級舶来オートバイを3台も所有するという趣味人であり
典型的な『道楽しすぎて結婚できないオトコ』を絵に描いたような
アラフォーな人物である。
 
 
 
 
今年3月、そんなd師匠から何を思ったか
 
 
 
「結婚する!」
 
 
 
  
という報告を受けた。
 
 
また捨て身のギャグか? 
 
と思ったが、招待状がやって来たのでどうやら本当に結婚するらしい。
 
 
 
 
 
 
そして、9月吉日。
私は熊本市内の結婚式場へ赴いた。
 
 
 
 
 
081006.JPG
 
 
なにやら「●ロン」や「ゼ●シィ」に登場しそうな雰囲気の式場である。
 
 
 
 
もしかして…
 
 
 
 
マトモな結婚式をするつもりなのか????
 
 
 
 
 
 
08100620.jpg
 
でも…
素敵な結婚式になる予感。
 
 
 
 
 
 
 
08100620.JPG
 
なぜか自転車が並んでいるけど…
 
 
 
 
 
 
 
そんな心配をよそに、結婚式は始まった。
 
 
 
 
 
 
 
0810062.JPG
 
感動的で、とても良い結婚式だったらしい。
  
 
 
 
私はその頃、プロフィール紹介に使う写真のスライドショーを冷や汗かきながら作っていた(爆)
 
 
 
 
 
なんとかスライドショーも完成し、ホっと胸をなで下ろしていると披露宴が始まった。
 
 
 
 
 
 
 
 
0810063.JPG
スポットライトを一身に浴びて登場する新郎と新婦。
 
 
 
こういう場面は何度観てもよかですね〜
 
 
 
 
 
 
 
披露宴の出席者は約150人
  
 
  
 
 
出席者テーブルの一角を占める…
 
 
 
 
 
 
0810064.JPG
 
道着を着た集団(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
何が起こるのか…?
 
 
素敵な結婚式になる予感。
 
 
 
 
part2へ続く>>

その他

スゲぇ乗り物

4月 21st, 2008

 
まさに「行楽シーズン」な今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?
 
 
 
 
さて私は先日、 5歳の娘を持つ父親としての重要な役割
果たすべく、出かけて参りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192148.JPG
セントレジャー城島高原パーク
(旧・城島後楽園ゆうえんち)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の目的はコレ
 
 
 
 
 
 
 
_4192105.JPG
「楳図かずおのおばけ屋敷 安土家の祟り」
   
  
 
 
 
 
 
 
 
_4192108.JPG
受付では超リアル蝋人形がお出迎え。
 
 
 
 
恐すぎる…。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
娘も大喜び!
 
 
 
 
 
 
 
 
なワケはなく(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本来の目的はコチラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192116.jpg
「Yes プリキュア5 GOGO!」キャラクターショー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このキャラクターショーは「かしいかえん」でもやっているのですが、
次回公演はゴールデンウィークのまっただ中!
ってことで、少しでも人出が少ないであろう土曜日を狙って
城島高原までやってきたのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「がんばれー!」とプリキュアを応援したりして、30分程で
キャラクターショーも終了。お約束の記念撮影もして、
娘も大満足の様子でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて…
 
 
 
 
 
 
 
ここからはオトーサンのネタ作りタイム!!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
実は筆者本来の目的はコレ。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
_4192094.JPG
セグウェイ試乗!(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
price0804.jpg
最近追加されたアトラクションで、
5分間¥500円で乗れます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192080.JPG
フットボードに付けられた黄色いテープの
部分につま先を合わせるように立ち、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
_4192081.JPG
ハンドルを握ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
係員さんはすでにセグウェイから手を離しています。
 
 
 
 
 
 
ちょ…ちょっと!(汗)
 
 
 
 
 
 
おおおおっ!自立している!
 
 
 
 
 
 
もっと忙しくタイヤを前後に駆動させてバランス取るのかと
思っていましたが、本当に「静止状態」で自立しています。
 
 
 
 
 
 
係員さん「ハンドルにおなかをくっ付けるような
     感じで体重を前にかけて下さい」

 
 
 
 
 
うぉぉぉおぉぉぉぉ! 進んだ!!
 
 
 
 
 
 
 
体重を後ろにかけるとス?っと減速→停止。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192071.JPG
端の方で係員さんに見てもらいながら練習中の筆者
(ヘルメットとエルボープロテクターは着用義務あり、貸してくれます)
  
 
 
 
 
 
操舵はハンドルを左右に倒して行いますので、
曲がる時はハンドルを曲がりたい方向に傾けながら
体重を前にかけます。(文章にすると難しいなぁ・笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
二輪で走っているからと言って、いつもの癖で
左右の体重移動で曲がろうとしても曲がらないというところ
だけがちょっと慣れが必要な部分でした。
 
 
 
 
 
 
慣れてくると、直進だけならばハンドルに手を添えておく程度で
前後の体重移動だけで、加減速ができるようになってきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192078.JPG
右コーナーに進入中の筆者。
  
なんかシュールな画ですね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あっという間に5分が終了。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう一回…
 
 
 
 
と行きたい所でしたが、嫁さんと娘を待たせて
いましたので(笑)断念…
  
 
 
 
ちょっとだけ細部観察。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192086.JPG
日本語のコーションラベル付き。
 
左に見えるのがハンドルのマウントで、ここを支点に左右に
倒して操舵します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192082.JPG
乗車しない時は小さいスタンドを立てておきます。
 
 
 
タイヤは専用品のようでした。
 
 
 
 
 
 
 
というわけで、5分間という短い間でしたが、前から気になっていた
セグウェイに試乗することができました。
 
 
 
 
 
 
やはり特筆すべきはその操作感覚
 
 
通常、
 
 
「前に歩きだそう」
 
 
 
と思ったら身体の重心を前方に移しますよね?(無意識に)
 
 
アレと同じ感覚で前に進んだり、止まったりできるのです。
 
 
スロットルが…とかブレーキがどうとか考えることなく、
自在に動かすことができる
のです。
 
 
 
直感的に乗るって感じでしょうか?
自分の意志で動かしているような感覚です。
 
 
 
 
 
  
 
 
左右二輪だけで前後にひっくり返ることなく走るという
そのテクノロジーもスゴいのですが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192135.JPG
男だろうが女だろうが、5分の試乗時間で誰もが自由自在に乗り回せるように
なっている
のがセグウェイという乗り物の最も凄いところではないかと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
さてこのセグウェイ、日本でも販売されており、車両本体価格は
ベーシックタイプで¥935,000
 
芝用モデルも有り、ゴルフバックキャリアを装備した
「ゴルフ向けパッケージ」なんてラインナップもあって
¥1,125,000
 
詳細はコチラ
SGI JAPAN
http://segway-japan.net/index.html
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
_4192089.JPG
一般人がネタで買うには高すぎますので(笑)、城島高原行って
試乗してくるのが良いと思います。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
城島高原は九州横断道路(やまなみハイウェイ)沿いにありますので、
 
 
 
 
_4192152.jpg
ここは本当に日本なのか?…という光景も楽しめますので、
おススメです。
 
 
  
    
  
 
 
おしまい。
 
 
 
 

その他