Archive

Author Archive

MA・TSU・RI [part 3]

10月 8th, 2008

披露宴での役目を終えて、ご馳走を頂こうとテーブルに戻ったが…
 
 
そうはいかなかった。
 
 
 
 
出席者の一角を占めていた道着を来た人達による演武が始まった。
 
 
 
実はd師匠、自転車より先に本職はテコンドであり、全国制覇もしたことがある実力を持ち、指導する後輩も沢山いたりするのである。
(ホントの職業は理容師です)
 
 
 
 
 
08100631.jpg
テコンドは「足でやるボクシング」と形容され、多彩な足技があるが
下段への攻撃ができないことからミドルより上のキックばかりとなるので見ていてとても派手でカッコいい。
 
 
でも絶対蹴られたくない(笑)
 
 
 
 
 
そういえば、さっきの写真…
 
 
0810064.JPG
道着に「JAPAN」って書いてある人が居たが…
 
 
 
 
実は、シドニー五輪代表(!)だそうで
 
 
 
一回ジャンプしている間に何回蹴ってんの?
  
っていう凄まじい演武で度肝を抜かれた。
 
 
 
その蹴りの威力/スピードたるや
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100632.jpg
蘇化子もビックリ!
 
 
 
見とれていたので写真等は無し(爆)
 
 
 
そんなド迫力のテコンド演舞が終了…したかと思ったら
  
 
 
 
 
 
08100630.jpg
新郎はすでに道着にお色直し(爆)
 
 
 
 
 
アップもロクにせず、酒飲んだ状態で板を5枚一気に蹴り割る演武に入ります。
 
 
 
 
 
08100610.JPG
構えから蹴りのモーションに入り
ケンシロウみたいでカッコイイ…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
08100612.JPG
完全に宙に浮いてますが…
 
 
 
 
 
 
 
 
08100609.JPG
ナニがなんだかわからないウチに板が割られてしまいました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次はバット折りです(爆)
 
 
しかも2本!
 
 
 
 
 
 
 
せっかくなんで、動画でご覧下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100633.jpg
恐いですねー
こういう人は怒らせちゃいけませんねー
 
長くなりそうですので、予定を変更して続きます。
 
ではまた次回。
 
 
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ、

 
 
 
 
 
 
 
 
完結編へ>>

その他

MA・TSU・RI [part 2]

10月 7th, 2008

披露宴が始まった。
 
練習不足がたたり、ややカンペ依存率が高かった私による
新郎のプロフィール紹介(笑)もなんとか終わり…
 
 
いよいよ
 
かんぱ〜い!
 
 
同じテーブルに居たd師匠の小学校時代の友人(初対面)と
軽く自己紹介なんかしたりしながら、シャンパンをいただく。
 
 
 
 
 
 
08100627.jpg
「寿日日新聞」
d師匠の友人による号外も発行されていたり(笑)、
なかなか手作り感あふれる演出が随所に見られる。
 
※熊本の地元紙「熊本日日新聞」(くまもとにちにちしんぶん)のパクリ
 
 
 
 
 
 
ほどなくして、友人代表のスピーチが始まった。
 
 
 
 
 
その頃、私たちは…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810065.JPG
ジャージに着替えてスタンバイ!!(爆)
 
写真は私の水泳の師匠であるS氏
 
 
 
 
 
友人代表スピーチが終わり、式場の係員の方から合図の後、扉が開かれた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810066.JPG
式場に突入!(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810067.JPG
フカフカのカーペットの上を低速で、しかもテーブルの間を縫って
走るのは卓越したバランス感覚とテクニックが必要だ(笑)
 
 
 
 
 
 
式場後方から入場している我々に列席の皆さんが注目している間に…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100625.jpeg
新郎お色直し完了!(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810068.JPG
自転車競技部より、新郎新婦にポスターをプレゼントした。
 
 
 
 
 
 
 
先日行われた、オートポリス3時間耐久ロードレースの時、
表彰台を目指して走るd師匠と、それを心配そうに見守る
新婦・フミエさんの二人を見ながら湧いたイメージで
作ったもの…
 
 
 
 
 
 
 
 
poster.jpg
(笑)
コンセプトは
「海外のB級恋愛映画のポスター風」
A1サイズ光沢紙仕上げのワンオフもの(爆)
大変喜んでいただけました    …多分。
 
 
 
 
 
 
というわけで、撤収!
 
 
 
 
 
 
 
08100626.jpeg
またまた目立ちまくりでオイシイところを持って行くS氏(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0810069.JPG
 
大役を成し遂げたメンバーで記念撮影。
 
※ちなみに式場内を走る自転車の写真はすべて右端の人の
 頭上のカメラで撮影されています。
 
 
結婚式の式場内を自転車で走るのも、滅多にできる経験ではない。
この経験が役に立つかどうかはわからないが(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
というわけで、我々の役目は終わったので、あとは席に戻って
ご馳走をいただきましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
08100621.JPG
もちろん、正装のままで(爆)
 
 
 
 
 
 
part3へ続く>>
 
 
 
 
 
 
 
 
 

その他

MA・TSU・RI [part 1]

10月 6th, 2008

このブログに何度も登場しているd師匠
 
私を自転車の世界に引き込み、
イタリア製高級舶来オートバイを3台も所有するという趣味人であり
典型的な『道楽しすぎて結婚できないオトコ』を絵に描いたような
アラフォーな人物である。
 
 
 
 
今年3月、そんなd師匠から何を思ったか
 
 
 
「結婚する!」
 
 
 
  
という報告を受けた。
 
 
また捨て身のギャグか? 
 
と思ったが、招待状がやって来たのでどうやら本当に結婚するらしい。
 
 
 
 
 
 
そして、9月吉日。
私は熊本市内の結婚式場へ赴いた。
 
 
 
 
 
081006.JPG
 
 
なにやら「●ロン」や「ゼ●シィ」に登場しそうな雰囲気の式場である。
 
 
 
 
もしかして…
 
 
 
 
マトモな結婚式をするつもりなのか????
 
 
 
 
 
 
08100620.jpg
 
でも…
素敵な結婚式になる予感。
 
 
 
 
 
 
 
08100620.JPG
 
なぜか自転車が並んでいるけど…
 
 
 
 
 
 
 
そんな心配をよそに、結婚式は始まった。
 
 
 
 
 
 
 
0810062.JPG
 
感動的で、とても良い結婚式だったらしい。
  
 
 
 
私はその頃、プロフィール紹介に使う写真のスライドショーを冷や汗かきながら作っていた(爆)
 
 
 
 
 
なんとかスライドショーも完成し、ホっと胸をなで下ろしていると披露宴が始まった。
 
 
 
 
 
 
 
 
0810063.JPG
スポットライトを一身に浴びて登場する新郎と新婦。
 
 
 
こういう場面は何度観てもよかですね〜
 
 
 
 
 
 
 
披露宴の出席者は約150人
  
 
  
 
 
出席者テーブルの一角を占める…
 
 
 
 
 
 
0810064.JPG
 
道着を着た集団(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
何が起こるのか…?
 
 
素敵な結婚式になる予感。
 
 
 
 
part2へ続く>>

その他