完全無欠
麻生太郎氏が移動に使っているクルマが
アウディA8っていうのがなかなか渋いチョイスだな
と思っている今日この頃のナイトライダーです、こんにちは。
クロマニヨンさんのブログ 「不完全有欠」を読んで涙が
止まらなくなってしまった・・・
これについては書いておかねばならんと思い、PCの電源を入れた・・・・
実は、私の自家用車もイタリヤ製である。
FIAT MULTIPLA(フィアット・ムルティプラ)
FIAT(フィアット)とはイタリアで一番デカイメーカー。
残念ながらアルファロメオみたいに語れるウンチクは無い(笑)
※写真はカタログからのパクリ
ご覧のように、前の席に3人並んで座れるという便利極まりない
レイアウトを持つため、イタリアではタクシーとしても活躍している。
エンジンはプラスティックでカバーされた、見てもあまり嬉しくない
直列4気筒で一応DOHCの実用エンジン。
103馬力というパワーははっきり言って、
ムーヴエアロダウンカスタム
の方が速いだろう。
しかし・・・・
ミッションは5段マニュアルしか選択できないという
日本市場なんて無視したラインナップがたまらない(爆)
エンジンは非力ながらこのクルマ、マニュアルで自分でギアを選んで乗ってあげることで
103馬力とは思えない活発な走りをしてくれる。エンジン音もその気にさせてくれる。
クルマの運転そのものがもの凄く楽しく、免許取立ての頃を思い出させてくれる。
さて、そんなイタ車ライフを送っている筆者であるが、
良く聞かれる事がある・・・
「イタ車なんて乗って、壊れるやろ?」
・・・と。
良く聞かれるという事は、世間一般の認識であるとも言えるだろう。
この際ハッキリ言おう。
誤解である。
筆者のクルマなど、3年間で4万キロほど乗っているが
トラブルとは無縁である。
納車直後、ガソリンスタンドで満タンに給油したら、
給油口からガソリンタンクまでの間のホースが上手くとりつけられて
なくて、満タン近くになるとガソリンがジャバジャバ漏れたり。
エアバッグ警告灯が点いたり(たまに消える)
エアコン(クーラー)の水が抜け切れず車内に溢れて
カーペットがベチャベチャになったり
シフトチェンジしたら
シフトレバーがブーツごとすっぽ抜けたり
というようなこともあったが、全く問題なく乗っている。
イタリア車が壊れやすいというのは過去の話なのである。
日常生活に彩りを与えてくれる素敵なクルマ
あなたもイタリア車に乗ってみませんか?